入院のご案内

相模大野リハビリテーション病院では、在宅介護に不安を抱えているご家族や、
すでに他院に入院中の患者さまを対象に、ご家族の負担なく、今後の治療方針に関するご相談をお受けしています。
以下の流れで入院の手続きを進めていただきます。

入院の流れ

STEP01
電話相談

まずはご入院の医療機関の相談員にご相談ください。相模大野リハビリテーション病院の医療相談員(MSW)でも、ご不明点や不安をお伺いし、患者さまの今後の治療方針や入院手続きをサポートいたします。

TEL
042-748-7992(直通)
受付時間
月~金:9:00~17:30
土  :9:00~13:00(※日曜・祝日、年末年始は休診)
STEP02
書類の確認

ご相談が進んだ場合、現在入院している医療機関の相談員または在宅のケアマネジャーから、診療情報提供書などをお送りいただきます。

FAX
042-748-7936(直通)
STEP03
ご家族との面談

ご家族に来院いただき、入院費用やシステムについて詳しくご説明いたします。

※新型コロナウイルス感染症対策のため、院内見学は一時的に中止する場合もございます。

STEP04
最終審査

ご家族との面談内容を基に、最終的な入院の可否を判断します。

STEP05
ご入院

ベッドのご用意ができ次第、入院手続きを進めます。

入院費について

  • 入院費は健康保険に基づいて計算され、入院日は深夜0時を基準に1泊2日として計算されます。
  • 入院中の支払い: 毎月10日頃に前月分の請求書をお渡しします。お支払いは25日までにお願いします。
  • 退院時の支払い: 退院前に請求書をお渡しし、その場でお支払いいただきます。深夜や緊急の退院の場合は後日請求となることがあります。

入院準備

入院手続きに必要なもの
すべての方 希望者・該当者
  • 入院申込書(兼誓約書)
  • 健康保険証(マイナ保険証も対応できます)
  • 診察券
  • 限度額適用認定証
  • 各種受給者証
  • 介護保険関連書類
入院時の持ち物
  • 下着、靴下
  • 常用薬(内服、外用、残薬等)、お薬手帳
  • マスク(必ず着用ください)
  • 各種書類(同意書、承諾書)
  • 履きなれた靴(スリッパ不可)

※すべての持ち物にはお名前をご記入ください。

入院セット
入院セット

入院の際に必要となる衣類・タオル類・日用品・紙おむつを日額定額制のレンタルでご利用いただけるサービスです。入院費保証サービス付きのため、安心してご入院いただけます。入院前の登録を推奨しております。
※ 入院セットに衣類のサイズがない場合は、お手数ですがご自身で用意ください。

入院中の生活

1日のスケジュール例

入院中の生活
入院中の生活

※消灯後はベッドサイドライトを使用してください。21時以降はテレビや動画の視聴を控えていただきます。

面会について
面会時間
14:00~16:00(1回15分)
面会人数
2名まで(高校生以上)
面会場所
各病棟

※予約不要

以下に該当する方はご面会いただけません
  • 37.5℃以上の発熱や諸症状のある方
  • 中学生以下の方(15歳以下の方)
  • 10日以内に新型コロナウイルスに感染された方
  • 面会のルールを遵守されない方

病棟設備

病室
区分 料金/日
(税込)
テレビ
冷蔵庫
ロッカー
洗面台 トイレ 浴室 電話 応接セット
個室A 11,000円 - -
個室B 3,300円 - - -
2床室 1,500円 - - - - -
多床室 無料 - - - - -
  • 他の患者さまの病状や治療上の理由により、お部屋のご希望やベッドの位置のご希望に添えない場合や、部屋の移動をしていただく場合がございます。
  • 床頭台にセーフティーボックスがございます。盗難防止のため必ず施錠し、カードキーは常に身に付けてください。
冷蔵庫の利用

冷蔵庫を利用する場合は、事前にお申し込みが必要です。

その他の設備
自動販売機
1階
マスク
1階エレベーター横
公衆電話
1階エレベーター横
フリーWi-Fiについて

当院では入院患者さま向けのフリーWi-Fi環境を整えております。
ご自身のスマートフォンやタブレット端末など、データ通信量を気にせずに病室でもご利用いただけます。

ご利用にあたっての注意事項
  • 利用規約をよく読んでからご利用ください。接続した時点で利用規約に同意したものとみなされます。
  • 接続機器についてはご自身でご準備ください。当院からの機器等の貸し出しは行っておりません。接続設定はご自身でご対応をお願いいたします。
  • ご利用に際してのウィルス対策やセキュリティ設定等はご自身の責任にてお願いします。
  • サービスの利用により発生した損失・損害につきましては当院では一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
  • 利用時間を厳守していただき、他の方の迷惑にならないようマナーをお守りご利用ください。
フリーWi-Fiサービス利用規約
郵便物について

郵便物の発送を希望される方は、病棟職員までご相談ください。受取の場合は、患者さまの氏名と病室番号をご記入ください。

禁止行為

以下の行為は禁止されています。発見された場合、その行為により警察へ通報いたします。また退院の手続きを進めさせていただくことがあります。

  • 暴力・セクハラ: 暴力行為、セクハラ、またはその恐れのある行為
  • 大声・暴言・威嚇: 大声、暴言、威嚇による迷惑行為
  • 飲酒・喫煙: 院内および院内外での飲酒や喫煙
  • 無断外出・無断外泊: 許可なく無断で外出・外泊を繰り返す行為
  • 破壊行為: 建物や設備、備品を破損する行為
  • 無断立ち入り: 他の病室や病院エリアへの無断立ち入り
入院中の他院の受診について

診療報酬制度により、入院中の患者さまが他医療機関を受診することは原則としてできません。
患者さまの代わりにご家族等がお薬を取りに行く場合等も同様です。

  • 当院では診療を行うことができない、専門的な治療が必要となった等のやむを得ない場合は、他院を受診する前に病棟職員まで必ずご相談ください。
  • 他医療機関で診療を受ける場合は、当院からの紹介状(診療情報提供書)が必要です。
  • 急な入院でお困りの際は、病棟職員までご相談ください。

よくある質問(FAQ)

  • Q

    入院中に外出や外泊はできますか?

    A

    感染症防止のため、原則として外出・外泊は禁止されています。

  • Q

    面会はどのように行えば良いですか?

    A

    面会時間は 14:00~16:00 で、1 回 15 分です。面会人数は 2 名まで、高校生以上となっています。
    ※予約不要

  • Q

    入院時に必要な書類は何ですか?

    A

    入院申込書、健康保険証(マイナ保険証も対応できます。)、診察券が必要です。希望者や該当者の方は限度額適用認定証や受給者証をお持ちください。

  • Q

    持ち物に制限はありますか?

    A

    危険物(刃物、ライター)や酒、タバコなどの持ち込みは固く禁じられています。詳しくは病棟職員にご相談ください。

  • Q

    差し入れは可能ですか?

    A

    差し入れは可能ですが、以下の点にご注意ください
    差し入れ可能なもの: 個包装された食べきりサイズの食品やペットボトル・缶飲料、常温保存が可能なもの。
    差し入れ禁止のもの: 生花、生物(食品や生鮮食品)、香りの強いもの。
    差し入れは平日9時~20時まで病棟で承っています。

  • Q

    入院費の支払いにクレジットカードは使えますか?

    A

    ご利用いただけます。
    2024年12月の診療費から1Fロビーの自動精算機でお支払い可能です。

入院案内(PDF)