病院のご案内
院長からのごあいさつ、相模大野リハビリテーション病院の基本理念や施設の概要をご案内いたします。
![病院のご案内](../assets/img/hospital/hospital-img.jpg)
高齢化社会に対応した
地域密着の医療提供
病院の理念と基本方針
理念
自分らしさをとりもどす、精一杯のお手伝い
基本方針
- 患者さまの立場から発想し、いつも謙虚な気持ちで個と組織を改善します。
- 最先端の知識と技術を習得し、安全・安心で質の高い患者さま中心のチーム医療を実践します。
- 笑顔でのあいさつを基本とし、温かみと思いやりのある療養環境・職場環境をつくります。
院長からのごあいさつ
相模大野病院から相模大野リハビリテーション病院への転換と地域医療への貢献
当院は生和会グループに属する病院で、1987年(昭和62年)7月に相模大野駅から徒歩1分という便利な立地で開設され、地域に根ざした医療を提供し現在に至っています。2024年(令和6年)7月末をもって外来診療を終了し、入院機能に特化する中で、相模原医療圏で不足している回復期医療に貢献するため、8月より医療療養病棟の1つを回復期リハビリテーション病棟に転換いたしました。今後はリハビリテーションに強みを持つグループ病院の一員として病棟機能の再編を進めるにあたり、地域の皆さまにこの取り組みを知っていただくため、このたび相模大野病院から相模大野リハビリテーション病院に名称を改めることといたしました。引き続き近隣医療機関とも密に連携し、地域の皆さまの健康をサポートしてまいります。
![](../assets/img/hospital/director-img.png)
施設概要
- 名称
- 医療法人神奈川せいわ会 相模大野リハビリテーション病院
- 所在地
- 〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野7丁目8−16
- 連絡先
- 042-748-0211(代表)
- 設立
- 1999年(平成11年)1月1日
- 病床数
- 回復期リハビリテーション病棟:42床
医療療養病棟:135床
- 診療科
- リハビリテーション科、内科、歯科
施設紹介
-
大部屋
4人部屋が標準で、各ベッドはカーテンで仕切られており、患者さま一人ひとりのプライバシーを確保しています。ベッドごとに床頭台、収納棚、テレビ、ベッドランプが完備されています。
-
特別室
日差しが入り、明るく清潔なバリアフリーのお部屋です。患者さまが安心して過ごせるだけでなく、ご家族もゆったりとくつろげる空間となっています。
-
個室
プライバシーが守られたお一人用のお部屋で、ゆっくりと療養していただけます。床頭台、収納棚、テレビ、ベッドランプが完備されています。
-
スタッフステーション
病棟スタッフの拠点であり、24時間体制で患者さまの病状管理やナースコールへの対応を行っています。ご家族への対応や医師との連携もここで行われます。
-
食堂・談話室
患者さま同士、ご家族、お見舞いの方とコミュニケーションを図れる場所で、病院スタッフによるレクリエーションも開催されます。明るくリラックスできる雰囲気が特徴です。
-
機械浴室
ストレッチャーに寝たままで入浴できる浴場で、座ることが難しい患者さまも安心して入浴していただけます。