看護部のご案内

看護部長からのご挨拶

相模大野リハビリテーション病院は、相模大野駅南口から徒歩1分の所にあります。多職種連携を密にし、チーム医療をモットーに専門的知識と温かい看護・介護の実践を心掛けています。また、回復期リハビリテーション病棟をOPENして在宅復帰を目指す患者さまへ寄り添い、支えになれるよう日常生活の援助を中心に看護部として何が出来るかグループの支援をもらいながら成長して行ける体制を整えています。看護部の仕事は24時間体制のため、気が抜けない業務ですが、笑顔で仕事を続けられる環境づくりに取り組んでいます。職員が笑顔で仕事をすることにより、患者さまにも快適に病院生活を送っていただけることに繋がると考えています。

看護部長 横山 よりえ

看護部の理念

温かい心・思いやりの心・豊かな感性で寄り添い、明日につながる看護・介護の実践。

看護部は、患者さまやご家族との信頼関係 を大切にしています。看護職と介護職が協働し、患者さまに快適な環境を提供できるよう心掛けています。
また、職員同士の思いやりや協力も大切にし、より良いケアを提供するために日々努めています。
さらに、院内外の研修を通じて、安全・安心で質の高いサービス を提供し続けることを目指しています。働く看護職・介護職が安心して業務に専念できるよう、院内保育や子育て支援体制も充実させています。

看護部の教育体制

相模大野リハビリテーション病院の看護部は、職員の成長を支援するため、院内外の研修プログラム を充実させています。

看護部の教育体制
院内研修
院内研修では、勤務時間内に以下の重要なテーマについて学び、日々の業務に役立てています。
  • 感染防止
  • 医療事故防止
  • 接遇(患者さまへの対応)
  • 腰痛予防
  • 薬品に関する研修
院外研修
看護協会や病院協会、地域の病院・施設とのネットワークを活用し、看護師や介護士がスキルアップを目指して参加できる研修プログラムも用意しています。これにより、職員は専門知識や技術を磨き、ステップアップを実現しています。

相模大野リハビリテーション病院の看護部では、ホスピタリティ精神 を持ち、患者さまに寄り添うケアを提供することを大切にしています。私たちは、職員の向上心を応援し、患者さまに満足いただける医療サービスの提供を目指しています。

看護部で働く魅力

  • 24時間体制の
    サポート

    他職種との密な連携を通じ、チーム医療を実践しています。

  • 教育体制の充実

    院内外の研修を通して、看護職・介護職のスキルアップをサポートしています。

  • 働きやすい環境

    院内保育や子育て支援が充実しており、職員が安心して働ける環境を提供しています。

  • ホスピタリティ精神の
    実践

    患者さまに寄り添い、心温まるケアを提供することを大切にしています。

子育て支援と働きやすい職場環境

相模大野リハビリテーション病院では、看護職・介護職が安心して仕事に専念できるよう、院内保育子育て支援制度を導入しています。ライフステージに応じて、家庭との両立を支援する仕組みが整っています。


  • 子育て中の職員が安心して働けるように、保育施設を完備。お子様の年齢に応じたサポートを行っています。

  • 良好なワークライフバランスを実現し、職員の長期的なキャリア形成を支援しています。