療養病棟
相模大野リハビリテーション病院のアピールポイント
![駅から徒歩1分の好立地](../assets/img/medical/medical_img01.jpg)
駅から徒歩1分の好立地
小田急線相模大野駅南口から徒歩1分という抜群のアクセスです。
特にご高齢のご家族さまでも、通いやすいと評判をいただいています。
![オーダーメイドの対応](../assets/img/medical/medical_img02.jpg)
オーダーメイドの対応(個別ケア)
当院では、週に1回、多職種が参加するカンファレンスを開催し、患者さま一人ひとりの状況に応じたケアプランを作成しています。寝たきりの患者さまでも、主治医の許可を得た場合、積極的にリクライニング車椅子での活動を取り入れるなど、オーダーメイドの対応を行っています。
![患者さまの背景を踏まえたトータルケア](../assets/img/medical/medical_img03.jpg)
患者さまの背景を踏まえたトータルケア
当院は、患者さまの性格、趣味、出身地、職歴などを考慮したトータルケアを提供しています。例えば、鹿児島県出身の患者さまには、桜島の写真を枕元に置き、それを話題にするなど、心のケアにも力を入れています。
療養病棟とは?
療養病棟は、急性期の治療が終わった患者さまが、医療的ケアを受けながら長期にわたって療養生活を送るための病床です。当院では、過度な延命治療は行わず、患者さまの自然な回復力を支える医療を提供しています。看取りの際も、患者さまが自然な形で寿命を全うできるよう、丁寧にサポートします。
療養型病院と特別養護老人ホーム(特養)の違い
療養型病院 | 特養 |
---|---|
医療保険を使用し、24時間体制で医師や看護師が常駐する医療施設です。医療的ケアが必要な患者さまを対象としています。 | 介護保険を使用する介護施設で、24時間の医療体制は整っていません。主に介護を重視する施設です。 |
対象となる患者さま
当院では、以下のような医療ケアを必要とする患者さまに対応しています。
- 頻繁な喀痰吸引が必要な方
- 持続的な点滴が必要な方
- 看護スタッフによる体調管理が必要な方
ご家族向けQ&A
-
Q
療養型病院とは?
A急性期の治療を終えた方が、医療ケアを受けながら療養生活を送るための病院です。過度な延命措置は行わず、自然な看取りを重視しています。
-
Q
対象となる疾患は?
A急性期を過ぎた多くの疾患が対象です。ただし、急性期の治療がまだ必要な場合は、受け入れの対象外となることがあります。
-
Q
面会について
A面会については、現在の感染症対策に基づき制限がございます。最新情報についてはお問い合わせください。
施設紹介
-
大部屋
4人部屋が標準で、各ベッドはカーテンで仕切られており、プライバシーを大切にしています。
-
特別室
バリアフリー対応の明るい個室で、ご家族さまも快適に過ごせるスペースです。
-
個室
患者さまがゆっくりと療養できるプライバシー重視の部屋です。
地域連携部からのご挨拶
相模大野リハビリテーション病院では、患者さまとご家族が安心して療養生活を送れるよう、経験豊富なスタッフが様々なご相談に対応しています。在宅介護の不安、入院中の治療、退院後の生活支援について、ぜひご相談ください。
主任 清水 謙二